2010年3月29日月曜日

IMT-2000

IMT-2000とは、国際電気通信連合(ITU)が2000年の規格制定を目標に標準化を進めている次世代携帯電話の方式。2GHzの周波数帯を使い、有線電話並みの高音質の音声通話や最大2Mbpsの高速なデータ通信、高速なデータ通信を応用したビデオ電話などの各種の通信アプリケーションを実現する。世界標準として全世界で同じ方式を普及させることを目指している。1980年代の音声通話を中心としたアナログ方式が第1世代の移動通信システム(1G)で、現在の携帯電話で利用されているデジタル方式が第2世代(2G)、IMT-2000が第3世代(3G)に当たる。日本とヨーロッパからはNTTドコモやEricsson社が開発したW-CDMA方式が提案されている。北米からはQUALCOMM社などを中心にcdma2000方式が提案されており、結局両規格とも採用された。

2010年3月23日火曜日

Xbox 360

Xbox 360とは、Microsoft社の家庭用ゲーム機。北米では2005年11月、欧州と日本では2005年12月発売。2001年(日本では2002年)に発売された「Xbox」の後継機。 Xboxより若干小型の筐体はゲーム機の枠を越えて家庭におけるデジタルエンターテインメントの中核を担う端末として設計されている。DVDやCDを再生する機能が標準で提供されるほか、USB端子でデジタルカメラやiPodなどの携帯音楽プレーヤーを接続することができる。ネットワーク接続機能を使って同社のWindows XP Media Center Editionを搭載したパソコンと連携することができ、テレビ番組の録画再生やインターネットで流通するコンテンツを楽しんだりすることもできる。ネットを使ってオンラインゲームをしたり他のゲーマーと交流することができるXbox LiveはXboxに引き続いて提供される。ユニークな点としてはコントローラーがワイヤレスになっており、4台まで対応することができる(本体に同梱されるのは1台)。 XboxではCPUにIntel社のPentium IIIが使われていたが、Xbox 360ではIBM社のPowerPCプロセッサのカスタムバージョンが採用された。これは、3.2GHz駆動で2スレッド同時実行可能なコアを3基内蔵しており、6スレッドを同時実行できる。グラフィックプロセッサ(GPU)にはXboxで使われていたNVIDIA社製チップに代わり、ライバルATI社のカスタムプロセッサが使われている。これは10MBのメモリを内蔵した500MHz駆動のチップで、48基の浮動小数点演算器を内蔵する。これらの高性能チップにより、システム全体のピーク演算性能は1TFLOPSに達し、毎秒5億トライアングルのポリゴンを描画できる。 他の主な本体仕様としては、512MBのメインメモリ(700MHz DDR駆動)、外付け20GBハードディスク、12倍速DVD-ROMドライブ(2層ディスク対応)、64MBのメモリユニット、USB 2.0端子×2、メモリスロット×2など。ネットワークインターフェースとしてはEthernet(100BASE-TX)端子を標準で備えるほか、オプションで無線LANアダプタ(IEEE 802.11a/b/g)に対応。映像出力はすべてのゲームでワイド画面(縦横比16:9)とハイビジョン(HDTV)出力に対応している。



メイプルストーリー rmt | ff11 rmt | mu rmt |

2010年3月12日金曜日

あぶら 油の意味

oil.
??じみた oil-stained; greasy.
??が切れる need oiling.
??で揚げる fry〈fish〉in oil.
??を引く grease; oil.
??を差す oil; grease; lubricate.
??を売る idle away one's time.
??を絞る 《しかる》give a person a good scolding ((for)).
それは火に?をそそぐようなものだ That adds fuel to the fire.



ValkyrieSky rmt | ヴァルキリー スカイ rmt |

2010年3月3日水曜日

shimの意味

━━ n. (くさび形の)詰め木[石?金].━━ vt. (-mm-) 支(か)い物をする.



rmtメイプルストーリー最安値 | アークサイン RMT | アラド戦記 RMT |